忍者ブログ
咲夜は犠牲になったのだ・・・(※httpを禁止ワードにしました。)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ソーマブリンガー」クリアしました。
なんと言うか最後の最後で悲しい話ですね。イデアと別れる所は。
エクストラダンジョン1でもイデアの最初の心情がなんかとてつもなく切ないです。
いつかヴェルドはイデアにまた会えると思いますよ。

それで、操作キャラにイデアが追加されたので、やってみました。
ヴェルドが操作キャラの時はイデアは杖だったから、槍にしてみた。(ぉ
いや、大剣や斧、格闘でも良かったんですけどね。面白そうだったから。(何
けど、違和感感じるな・・・、序盤からイデアにも会ってないのに、イデアが操作可能とは・・・。
しかも、最初は仲間キャラなしでイデアのみとは、ハードル高いな・・・。
どの操作キャラを選んでもストーリーは同じというから、操作キャラの視点だと思ってましたけど、ヴェルド視点なんですね。
イデアを選んだら、オルフェウスがイデアと契約を結ぶ所から操作可能だと思ってました。
PR
スマブラばっかりやってたから、あまり進めてなかったけど、「ソーマブリンガー」を進めました。
やっとヴェルトの故郷に着いた。
なんか、故郷に入る前の別の所の会話でエレオスが敵になりそう。
てか、今日のヘキサゴンの途中であったCMで確実にエレオスが敵になると確信した。
うぁぁ、カデンツァと結構仲いいところが好きだったのに。
もしかして、戦って死亡するとかはないよね。嫌だよ、それ。けど、こうなったら受け止めるしかない・・・。
結局、「ソーマブリンガー」を買うことにしました。
が!購入した店では予約しないと早期特典はつかないようで、特典はついてませんでした。
早期特典と予約特典って、どう言う違いがあるんだ・・・。(ぁ
うぅ、これなら中古で買っておけばよかった・・・。
まぁ、一先ず、スマブラをやったあとにやりました。

操作感はゼルダとテイルズを合わせたものですね。
クリアしてないので、主人公は最初イデアを除く7人のうち一人を選んで操作キャラに出来ます。他は勝手に攻撃してくれるキャラ。
まぁ、一先ず、ヴェルトを操作キャラにしました。クリア後はたぶんイデアも選べると思うので、イデアで。
それで、今は水の守護ソーマと契約を結んで、イデアが仲間に加わった所です。

このゲーム、主人公の名前とかがかなり複雑すぎるから、イデアとフォルテしかまだ名前を覚えてません。リーダー格の人なんて、覚えずらいよ。
明日は「ソーマブリンガー」の発売日ですが!
未だに買おうか悩んでます。
まぁ、明日考えるか・・・。(ぇ
明日買えば、確実に早期特典が付いてくる、中古を待てば早期特典はなし・・・。
もし、ここで買えば、テイルズ、FE、カービィに響くかもしれないなぁ・・・。
「シンフォニア」は噂なのか決定事項か分からないけど、4月24日らしいですから。
カービィとFEはなんとなく、時期が一緒な気がします。
「クールになれ俺!」(雛御沢症候群某感染者風
そして、周りが敵になると感じる(ぇ

何だろう、任天堂でCPを感じるのはFEしかないけど、これも感じそうですね。
ヴェルトとイデアが。
キャラクター的にはカデンツァが好きですね。
今日も雨が降ったり止んだりの日でした。
かなりじめじめしてたから、暑いです。
今、扇風機にあたってます。

スマブラX
今日はワリオの技
横Bが「ワリオバイク」、下Bが「ワリオっぺ」
ムービーでワリオが乗ってたバイクも技の一つだったんですか。想像もしなかったです。
しかし、あのバイクは一体、どこから・・・。
もしや、四次○ポケット!!(ぇ
それで、もう一つムービーにあった技「ワリオっぺ」
ここまで来ると、ワリオは何でもありのキャラになってきましたね。(ぁ
一先ず、復帰技に近いような近くないような・・・。
けど、下Bはヒップドロップだと思ってました。



拍手返信
0:22 RHより愛を込めて
愛をこめられても、何と書けば、いいのか(オィ
一先ず、RHって、何?(ぇ
- HOME -
プロフィール
HN:
詩月
性別:
男性
自己紹介:
※荒らし防止のため、「http」を禁止ワードにしました。

フレンドコード
メイドイン俺
1032 7756 0810
TOHOCLOCK
pixiv
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
ブログ内検索
最新コメント
(09/15)
(08/25)
(08/25)
(07/15)
(07/15)
Powered by 忍者ブログ | [PR]