忍者ブログ
咲夜は犠牲になったのだ・・・(※httpを禁止ワードにしました。)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は特に変わったことはありませんでした。
いつものように遊んで、勉強して、ご飯食べての基本的な習慣。

雨戸を閉める時に、クモがかなり大きい巣を作ってたので、のほほんと作り終わるまで観察してました。
「やっぱり、クモの巣は丁寧にこつこつと作るんだな。」と実感しました。
あぁ、なんか和んで、励まされる(ぇ
虫(大きい蛾やムカデ、毛虫、残りは気持ち悪いと認識したもの以外)好きだもん(ぁ
ポケモンではゴースト中心ですけど(何

明日は予備校は授業数を合わせるため、休みです。
祝日も授業があるから、やっと休みが実感できた。(ぁ
PR
テイルズオブシンフォニアOVAのHP見てて、とんでもないことに気がついた。
特典が足りない!!(ぇ
オーディオコメンテンタリーが付いてない・・・。
うわぁ、なんか複雑な気分・・・。(ぇ
なんだろう、この気分。
星のカービィのサウンドトラック(「鏡の大迷宮」でもらえたの)のパッケージに虫が付着していた時、ゼルダコレクションのパッケージが壊れてた時の気分(ぇ
うぅ・・・、セブンアンドワイで値引きしてたからって、一つ抜きにする必要はあるのか・・・。(ぁ

それと、「応援団2」のチアガール、クリアしました。
かなり早く、マーカーが小さいから、よく腕を動かしました。
そのためか、クリアした後は右腕がけいれんしました。(ぇ

昨日、書こうと思って、書き忘れてたけど・・・、書くべきなのか・・・。
靴の中に虫がいて、履いたとき、とんでもないことになった。
朝に家を歩いてた時にも同じ虫をいつの間にか踏んでいて、それで予備校に行く途中でまた同じ虫を踏んでいた・・・。
違和感が感じて、靴を脱いで、恐る恐る触った時、湿った感じがした・・・。
ちなみに踏んだ虫は、茶色の虫でした。けど、ゴキじゃないけど。
シンフォニアのDVD、また見たけど、昨日書いてたことと、台詞がまったく違ってた・・・。(ぁ
クラトス先生のプライベートレッスン
本当は冒頭の一部はこうでした。
「通常版と限定版って、何が違うんだろうな?」
「限定版はディスクがエクスフィアでできてるんだよ。」
「本当か!?」
それで、黙り込むコレット。
でした。
まぁ、ちゃんとした台詞が見たかったら、DVDを買うか、借りるかしてください。(ぁ
レンタルはプライベートレッスンが見れませんけど(ぁ

てか、DVD見たら、物凄くロイコレの絵を描きたくなった。(ぉ

スマブラX
今日は対応コントローラーの説明
桜井さん、ありがとうございます。GCのコントローラーも対応にしてくれて。
ちなみに、自分の家には、スマブラXの対応コントローラーは・・・
GCのコントローラー・・・1個
Wiiリモコン・・・2本
ヌンチャク・・・1個
クラシックコントローラー・・1個

前にバーチャルコンソールで買った、スターフォックス64の対戦モードでWiiリモコンとGCのコントローラーで両方使えるか試したんですが、1つしか使えませんでした。
高い確立になると思うけど、WiiリモコンとGCのコントローラー両方、使用して対戦とかはできないと思います。
Wiiリモコンが2本もあるから、一応2人対戦はできます。
スマブラX
今日はカービィとピカチュウの説明。
マリオ、リンクから2週間もかけて、やっと歴代キャラの発表。
なんだ、この差は(ぇ
カービィの帽子、まだ出てないな・・・。

テイルズオブシンフォニアOVAの感想
ネタバレ100%です。
明日は一日早いけど、「テイルズオブシンフォニアOVA」のDVDが届きます。
明日はテイルズの感想で。

それと、「ひぐらしのなく頃に解」の放送時間が大体決まってきましたね。
自分の地域は京都テレビみたいです。
とは言え、自分、あまり局の名前知らないし(ぇ
多分、京都テレビだと思う(ぇ
以前は関西テレビで放送されてたんだけどな・・・。
まぁ、一番速く放送されるし良いか。

スマブラX
今日は基礎中の基礎、復帰の話。
やっと、メタナイトがスクリーンショットに出た。(ぁ
- HOME -
プロフィール
HN:
詩月
性別:
男性
自己紹介:
※荒らし防止のため、「http」を禁止ワードにしました。

フレンドコード
メイドイン俺
1032 7756 0810
TOHOCLOCK
pixiv
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
ブログ内検索
最新コメント
(09/15)
(08/25)
(08/25)
(07/15)
(07/15)
Powered by 忍者ブログ | [PR]