忍者ブログ
咲夜は犠牲になったのだ・・・(※httpを禁止ワードにしました。)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎週水曜日は確実と言うほど徹夜曜日。
物理の課題がきつい上に、来週の月曜日までにレポートも終わらせないといけないからきついです。

明日はたぶん届くと思う「モンスターハンターG」をゆっくりとやりたいですね。
やりこみ系のゲームって「スマブラ」と「どうぶつの森」以外やったことがないような。
PR
ネタは鼻毛漫画から

シーサイドさんのブログにて、バトンを盗って貰ってきました。
どこをどうボケればいいのか・・・・。


どうしよう…。バトン
もしも、貴方がこんな場面に直面したらどうする??

①レジで財布忘れたのに気づいた。
やっちまったな!!
商品を預かってもらって、自宅へGO

②目の前で説教してる怖い先生のチャックが開いてる。
笑いをこらえてけど、笑ってしまう

詩月、OUT

③いま隣にいる人に「好きだ!!」って言われた。
喜んで!!

④一人夜道を歩いていたら、自分以外の足音がする。
わーい、呪われる~。(楽しみながら)

⑤あ、目の前にバナナの皮が…。
カート持ってこい

⑥前から毒々しい色のキノコが向かってきた。
見た目で毒と判断してはいけない
けど、食べない

⑦前から亀の甲羅が向かってきた。
グフッ!!

⑧起きたら性別が変わってた。
なんですと!?

⑨どうやっても語尾が「だピョン☆」になる。
これからはチャットのみの人生で

⑩「もしもし、オレやけどー」
オレオレ詐欺だとーーー!!

お疲れさまでした。
最後に、バトンやってくれるか微妙な人に回してください。
フリーで

スベリまくった。

バトンは「続きから」にあります。
昨日は本当に書くことがなかったから、書くのをやめた。

友達から「モンスターハンターG」を勧められたので、通常版をAmazonで購入することにしました。
限定版もAmazonだと4000円台だけど「さすがに付いてくるなら体験版だけでいいか」と思って、通常版を予約。
1回だけ、やったことあるけど、即死でしたからね。
値段が安いとはいえ、ネット時に有料がきついな…。
けど、一ヶ月だから文句は言えないような・・・・。

それと、一緒に「メイドイン俺」も予約。
3の倍数でアホになる人のゲームも発売日に配布されます。
いつになったらスベルネタへ・・・・(コラ

っと言いながら、物理の課題と今日出たレポートできつい状態です。



今月から買う予定のゲーム(上のを除いて)

4月
星のカービィ3 (VC)

あそぶ メイドイン俺 (Wiiウェア)

5月
ひぐらしのなく頃に絆 第三巻 螺 (DS)


・東方星蓮船 (PC)

気になってるゲーム
アニーのアトリエ セラ島の錬金術師 (DS)
今日、「ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊」の発売日ですね。
とはいえ、自分は「青の探検隊」止まり。しかも、売った。
クリア後がどうやってもクリアできなくて、そのまま・・・・。

それと合わせてなのか、プラチナにて、「オーキドの手紙」が今日配信されましたね。
自分は受け取りましたけど、シェイミは捕まえておらず。
その前に、ダークライすら捕まえてないんですよね。イベントが見れなくなるのが嫌な気がして・・・・。
シェイミもイベントを見て、電源を消してお終いでしたからね。
捕まえたいと思ってるんですけどね。

ちなみに感謝する相手の名前はライバルの名前、ジュンにしました。
他に浮かばなかった。
いいよ、感謝されることなんて、ゲーム内だけだから・・・・。
イラストとリンクを更新しました。
メインの漫画は今回一切更新なし。

たまにはこう言うのもいいよね。
漫画は、漫画でネタが・・・・。っと言うより、まだ描いてないんですよね。

スマブラの鍋パーティの漫画も、もう鍋の季節過ぎちゃったし。ww
まぁ、終わるまでは描き続ける気ですけど、描き終わった時、夏だったらどうしようもないですね。ww



話は変わるけど、ニコニコ動画で「メタルぎあマリオ」の新作出てたんですね。
気づかなかった。

- HOME -
プロフィール
HN:
詩月
性別:
男性
自己紹介:
※荒らし防止のため、「http」を禁止ワードにしました。

フレンドコード
メイドイン俺
1032 7756 0810
TOHOCLOCK
pixiv
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
ブログ内検索
最新コメント
(09/15)
(08/25)
(08/25)
(07/15)
(07/15)
Powered by 忍者ブログ | [PR]